Quantcast
Channel:
Viewing all 12368 articles
Browse latest View live

NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic

$
0
0

NSRC

From 東京ストリート。謎のアパレルレーベル、NSRCによるポップアップパーティが9月13日(金)に渋谷のGalaxy 銀河系で開催される。 NSRCは音楽とアートとピザをこよなく愛す集団によって運営されているとのこと。現在の構成員はCheeze、Salami、Cutter、Tabascoの4人ということで、謎に包まれている……が、構成員のリーダーCheezeは何を隠そう、高岩遼であり、2019年初頭に音楽以外のクリエイションを実現するプライベートレーベルとして、Cutterと共にNSRCを密かに立ち上げた。その後、考えに賛同する仲間を徐々に巻き込みながら今に至る。構成員のSalamiはSANABAGUN./RYOZO BANDのBa、大林亮三だ。

NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic

NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic

今回のポップアップパーティでは、カルチャーメディアQeticとコラボレートし、NSRCのアイコンであるロゴTシャツスペシャルセットの販売や、ライブ、DJイベントを開催する予定。NSRCの面々が日頃、どんな風に遊んでいるのかを追体験できる内容となっている。 ライブ出演はCheeze&Salami(高岩遼&大林亮三)によるチカーノソウルバンドと下町、宇田川、IKBの街を繋ぐ最もドープなMC・B.D.、今最も熱い沖縄出身のラッパー・DAIA。DJとしてオカモトレイジ、Hirokadu Takahashi(SANABAGUN.)、Minnesotah(KANDYTOWN)、YAMARCHY、マザーファッ子、ショウヘイナガノ(RESERVOIR)、DJ POM。会場を彩るVJはクリエイティブコミュニティ、tokyovitaminよりKenchanが参加する。同時にタトゥーアーティストのMr.INKがアート展示ブースを出展するのだそう。 誰でも無料入場の完全エントランスフリーイベント。タートルズさながらにピザと音楽を好む4人組&Qeticによる空前絶後の悪ふざけ。東京中探しても見つからない摩訶不思議なカオスパーティに参加していただきたい。

NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic
NSRC POP UP EVENT Supported by Qetic

INFORMATION

2019.09.13(金) OPEN 18:00 CLOSE 22:00(予定) 入場無料(1ドリンク代別途) Galaxy 銀河系(東京都渋谷区神宮前5-27-7-B1) TEL:03-6427-2099

LIVE:Cheeze&Salami(高岩遼&大林亮三)/ B.D. / DAIA DJ:オカモトレイジ、Hirokadu Takahashi(SANABAGUN.)、Minnesotah(KANDYTOWN)、YAMARCHY、マザー ファッ子、ショウヘイナガノ(RESERVOIR)、DJ POM VJ:Kenchan(tokyovitamin) TATTOO ART EXHIBITION:Mr.INK

↓イベント詳細はこちらから

NSRCGalaxy銀河系

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


秋の京都で、知覚の限界へ挑む。池田亮司によるDJイベントとLIVEセットを2夜連続で味わうイベントが11月に開催

$
0
0
RYOJI IKEDA DJ & LIVE 2 Days
秋の京都にて池田亮司のDJイベントとLIVEセットを2夜連続で味わうイベント<RYOJI IKEDA DJ & LIVE 2 Days>が11月に開催される。 初日、11月7日(木)は、2年前に本邦初開催して大きな反響を呼んだRyoji IkedaによるDJナイトが<Ryoji Ikeda DJ night:ROCK HARD & LOUD 2>と題して再び京都CLUB METROにて開催。最先端の電子音楽アーティストとしての顔とは違った、彼の音楽バックボーンが垣間見える豪速球プレイは予測不能な夜になるはずだ。

Ryoji Ikeda - Data.Matrix - Live at Sonár 2010

11月8日(金)には、ロームシアター京都ノースホールにて、test patternシリーズ(2008-)、そしてsupercodex(2013)からリミックスし、ステージ上で池田自身がリアルタイムでオペレートするLive Setを披露する。極限まで削ぎ落とした「0と1」のバイナリ表現(test pattern)から、量子力学における「0と1」の重ね合わせの状態(superposition)へと移行する、知覚の限界へ挑む池田の活動の軌跡を描く、圧倒的な視聴覚体験を堪能しよう。

EVENT INFORMATION

RYOJI IKEDA DJ & LIVE 2 Days

RYOJI IKEDA DJ & LIVE 2 Days Ryoji Ikeda DJ Night:ROCK HARD & LOUD 2 2019.11.07(木) OPEN 20:00 京都 CLUB METRO 早割 ¥1,800 ドリンク代別途(受付期間:8/31 20:00~9/6 23:59)|前売 ¥2,000 ドリンク代別途|当日 ¥2,500 ドリンク代別途 DJ:Ryoji Ikeda Ryoji Ikeda live set 2019.11.08(金) OPEN 19:00|START 19:30 ロームシアター京都 ノースホール 早割 ¥3,200(受付期間:8/31 20:00~9/6 23:59)|前売 ¥3,500|当日 ¥4,000 LIVE: Ryoji Ikeda 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

モータウンのプリンス、マーヴィン・ゲイの名盤『ホワッツ・ゴーイン・オン』の未発表ライブ音源が10月にリリース決定

$
0
0
マーヴィン・ゲイ
モータウンのレジェンドにして、“ソウル界のプリンス”と呼ばれたマーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye)。名盤『ホワッツ・ゴーイン・オン』を1971年に発表した翌年、ケネディ・センターで開催されたLIVEの音源を収録したライブ盤『ホワッツ・ゴーイン・オン・ライヴ』が10月18日(金)にリリースされる。

「悲しいうわさ」などのヒット曲も収録

今回リリースされる『ホワッツ・ゴーイン・オン・ライヴ』には、「悲しいうわさ」など60年代のヒット曲メドレーをはじめ、オリジナル・アルバムから数々の楽曲が収録されている。このライブ音源は何十年もの間ライブ盤としてリリースされることはなかった。 さらに、2001年にリリースされた『ホワッツ・ゴーイン・オン(デラックス・エディション)』に収録されていたこれらのライブ音源を新たにミックスした音源を収録される。またマーヴィン・ゲイをはじめ数々の著名なアーティストの伝記を執筆している音楽ジャーナリスト、デイヴィッド・リッツのライナーが掲載される。日本盤にはそのライナーの訳の掲載を予定している。 なお、現在アルバムから先行トラック「ホーリー・ホーリー」がデジタル配信中となっている。“史上最もソウルフルなアーティスト”と呼び声高いマーヴィン・ゲイの未発表音源をじっくり味わって頂きたい。 マーヴィン・ゲイ マーヴィン・ゲイ マーヴィン・ゲイ

Wholy Holy(Live At The Kennedy Center Auditorium, Washington, D.C., 1972)

RELEASE INFORMATION

ホワッツ・ゴーイン・オン・ライヴ

マーヴィン・ゲイ 2019.10.18(金) マーヴィン・ゲイ 価格:2,750円(税込) 品番:UICY-15840 予約はこちらから

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

氷川きよし、<アニサマ2019>黒のシースルーで登場|“限界突破×サバイバー”で会場沸かす

$
0
0
hikawa-kiyoshi
今年デビュー20周年を迎えた氷川きよしが、さいたまスーパーアリーナで開催の<Animelo Summer Live 2019 -STORY->(以下、アニサマ2019)に出演した。

イベントレポートが到着

<アニサマ2019>は、今年で15回目を迎える世界最大のアニソンイベントで、氷川きよしはフジテレビ系『ドラゴンボール超』オープニング曲“限界突破×サバイバー”で初めてアニメソングに挑戦した2017年、同イベントにサプライズで初出演。ロックな衣装とパワフルな歌唱で会場中の度肝を抜き、インターネットを通して世界中で大きな話題を呼んでいる。 hikawa-kiyoshi_1   8月31日(土)から9月1日(日)までの3日間にわたって開催されるアニソンイベントの初日に登場。2年ぶりの出演となる氷川きよしは、約2万8000人のアニメファンが見守る中、黒のシースルーのコスチュームでステージに登場し、ダンサーと一緒に踊りながら“限界突破×サバイバー”を披露した。 hikawa-kiyoshi 「いつもは演歌を歌っているので、2年前、初めて<アニサマ>に出たときは、不安な気持ちで“限界突破×サバイバー”を歌いましたが、皆さんが熱い拍手をくださって、それがすごい励みになりました。これからは、こういう歌もこれから歌っていきたいなと……。2年前、自分の可能性のドアを開いたような思いがありました。自分の心と体を通して、これまでの経験したこととか、それを歌ってみんなが励みになってくれたり、『氷川きよしも頑張っているから自分も頑張ろう』とか思ってくれる人が一人でもいたらいいなという気持ちで歌を歌っています」と氷川きよしはコメント。   続いて、新曲“大丈夫”を会場のファンたちと一緒に《大丈夫~》のフレーズをコール&レスポンスして盛り上げた後、もう1曲、アニメソングから彼が子どものころから好きだったというフジテレビ系アニメ『北斗の拳2』主題歌“TOUGH BOY”を熱唱し、客席と一体となって盛り上がった。 hikawa-kiyoshi   歌い終わって、「緊張感がありましたが、自分らしく歌えて楽しかったです。今日は、自分自身に勝って次のステージにいきたいという思いで“限界突破×サバイバー”を歌わせていただきましたが、自分より年下の方に少しでもそういうメッセージが送れたらいい。みんな、いろんな悩みがあると思うんですが、その悩みに勝っていただきたい」と語った。

デビュー20周年記念コンサートを大阪にて開催

同イベントは、3日間で約8万4000人を総員。3日間で全59組141人のアーティストが出演し、全153曲を披露する予定だ。8月27日(火)にシングル「大丈夫/最上の船頭」のカップリング曲とジャケットデザインを変えたD・E・Fタイプを発売。
hikawa-kiyoshi_d
Dタイプ
hikawa-kiyoshi_e
Eタイプ
hikawa-kiyoshi_f
Fタイプ
また、42歳の誕生日を迎える9月6日(金)に大阪城ホールで<氷川きよしデビュー20周年記念コンサート~あなたがいるから~>を行う。こちらも、ぜひチェックしてみて!

RELEASE INFORMATION

大丈夫/最上の船頭

hikawa-kiyoshi_d 氷川きよし 2019.08.27(火) 【Dタイプ】 ¥1,204(+tax) C/W「あなたがいるから」(作詩・作曲:塩野 雅/編曲:野中“まさ”雄一) 【Eタイプ】 ¥1,204(+tax) C/W「カシスソーダを飲みながら」 【Fタイプ】 ¥1,204(+tax) C/W「きよしの令和音頭」 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

氷川きよしデビュー20周年記念コンサート~あなたがいるから~

2019.09.06(金) 大阪城ホール 昼の部 START/11:30 夜の部 START/16:30 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

KID FRESINOがバンドセットのワンマンライブを11月東京、12月沖縄で開催|LIQUIDROOM15周年を祝う東京公演にはバンドにSeiho、客演にJJJ、鎮座DOPENESSら

$
0
0
KID FRESINO
<FUJI ROCK FESTIVAL ’19>での圧倒的なライブパフォーマンスも記憶に新しいKID FRESINOがバンドセットによるワンマンライブを東京、沖縄の2会場で開催することが決定した。東京は11月21日(木)に恵比寿LIQUIDROOMの15周年アニバーサリー企画の一環として開催される。 東京公演のバンドメンバーには、三浦淳悟(bass / PETROLZ)、佐藤優介(keyboard)、斎藤拓郎(guitar / Yasei Collective)、石若駿(drum)、小林うてな(steelpan、chorus / Black Boboi)、Seihoが揃う。客演にJJJ、鎮座DOPENESSの出演が決定しており、シークレットゲストも登場する。

KID FRESINO - Retarded(Official Music Video)

単独では初ライブとなる沖縄・桜坂セントラルは12月20日(金)に開催、バンドメンバーは三浦淳悟、佐藤優介、斎藤拓郎、石若駿、小林うてな、客演にJJJ、Campanellaの出演が決定。 東京公演は本日9月2日(月)12:00から9月9日(月)23:59までローソンチケット独占先行で販売が開始される(一般発売は9月28日(土)10:00)。沖縄公演は9月7日(土)10:00よりローソンチケット、e+で一般発売が開始される。ソールドアウトが見込まれる公演の為、見逃さないようにしてほしい。 KID FRESINO

EVENT INFORMATION

LIQUIDROOM 15th ANNIVERSARY - KID FRESINO BAND SET LIVE -

KID FRESINO 2019.11.21(木) OPEN 18:30/START 19:30 LIQUIDROOM 出演:KID FRESINO W/ 三浦淳悟(bass)/佐藤優介(keyboard)/斎藤拓郎(guitar)/石若駿(drum)/小林うてな(steelpan, chorus)/Seiho GUEST:JJJ、鎮座DOPENESS and more 前売券(9月28日(土曜日)10:00発売) ¥3,500(税込・1ドリンク代別途) 前売券取扱箇所:チケットぴあ[Pコード 163-902]、ローソンチケット[Lコード 70388]、イープラス< https://eplus.jp/sf/detail/3073390001-P0030001 >、LIQUIDROOM === ※ローソン独占先行あり。 https://l-tike.com/st1/liquidroom2019-kidfresino受付期間:2019年9月2日(月曜日)12:00~9月9日(月曜日)23:59 === 問い合わせ先:LIQUIDROOM 03-5464-0800 https://www.liquidroom.net 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

カネコアヤノが初の詩集『わたしのまっしろときんいろ』を発売

$
0
0
カネコアヤノが初の詩集『わたしのまっしろときんいろ』を9月17日(火)に発売することが発表された。 新作アルバム『燦々』CD盤の店到着日と同日発売となる詩集『わたしのまっしろときんいろ』は、カネコアヤノがこれまで送り出した楽曲の中から9月に発売する新作アルバム『燦々』収録曲も含む、全54曲分の歌詞を載せた歌詞集。CD歌詞カード等で公表されている詩と一部表記が異なるものや一部を抜粋したものもあるが、これらはすべてカネコアヤノの意図によるものとのことだ。 カネコアヤノ クロス張上製本(布張り)の表紙にホログラムの箔押し加工されたタイトルが印刷されている仕様で、本文は160ページとなっている。本作は、9月発売の『燦々』のLPを取り扱うレコードショップ/CDショップ/通販サイト、そして一部の書店での販売される。現状取扱が決定している店舗/通販サイトではすでに予約受付が開始、書店の取扱店舗は今後も随時追加される予定だ。現状の取扱店舗一覧はカネコアヤノHPで公開されている。 カネコアヤノの素朴だけど、力強くまっすぐで素直な言葉たち。思わず人には内緒にしておきたくなる、まるで日記のような本書は、暮らしのお守りとなるような詩集に仕上がっている。 カネコアヤノ

RELEASE INFORMATION

カネコアヤノ詩集『わたしのまっしろときんいろ』

カネコアヤノ 2019.09.17(火) ※9/17(火)各店舗の開店時間より販売開始(店舗により開店時間は異なります) ※各通販サイトでは9/17(火)0:00発売となります 価格:2,273円 + 税  判型:B6変型(108 x 157 mm) 頁数:160ページ 製本:クロス張上製本(布張り) 色数:表紙 ホログラム箔1C    本文 スミ1C 用紙:見返し TANT P-53    別丁扉 クラシコトレーシング-FS 四六判Y目90kg    本文  アルドーレ 四六判Y目73kg 販売方法:一部店舗/オンライン通販サイト/オフィシャル通販「カネコ商店」/カネコアヤノが出演するライブ会場物販にて販売します =詩集の目次= 1.きみをしりたい 2.春 3.サマーバケーション 4.ゆくえ 5.週明け 6.祝日 7.グレープフルーツ 8.わかりやすい愛 丈夫なからだ 9.花ひらくまで 10.ぼくら花束みたいに寄り添って 11.明け方 12.布と皮膚 13.おいしい話 14.朝になって夢から覚めて 15.エメラルド 16.やさしい生活 17.どこかちょっと 18.とがる 19.さよーならあなた 20.天使とスーパーカー 21.ごあいさつ 22.ジェットコースター 23.アーケード 24.序章 25.ロマンス宣言 26.Home Alone 27.恋しい日々 28.こころとことば 29.カーステレオから 30.イメージのうた 31.スイミング 32.湯船 33.コンビニ 34.銀河に乗って 35.ポップなおんな 36.かみつきたい  37.セゾン 38.愛のままを 39.てんごく 40.退屈な日々にさようならを 41.忘れてたこと 42.光の方へ 43.キスをしよう 44.車窓より 45.ごめんね 46.街角 47.カウボーイ 48.りぼんのてほどき 49.さいごのいきのこり 50.恋のしかた 51.はっぴいえんどを聴かせておくれよ 52.都合のいいやつ 53.家族について 54.燦々 ※CD歌詞カード等で公表されている詩と一部表記が異なるものや一部を抜粋したものもございますが、作家の意図によるものです 詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

カネコアヤノ New Album 『燦々』

カネコアヤノ 【LP盤】 品番:NNFS-1003 価格:¥3056(tax-out) ライブ会場:9/5(木)東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールにて販売開始 店頭:9/6(金)各店舗の開店時間より販売開始(店舗により開店時間は異なります) オンライン通販:9/7(土)0時より一部通販サイト、オフィシャル通販「カネコ商店」にて販売開始 ※LP盤は店頭/通販ともに事前予約受付不可となります ※LP盤の取り扱い店舗/オンラインストアの詳細は後日発表いたします Tracklist SIDE A 1.花ひらくまで 2.かみつきたい 3.布と皮膚 4.明け方 5.りぼんのてほどき 6.ごめんね SIDE B 1.セゾン 2.光の方へ 3.車窓より 4.ぼくら花束みたいに寄り添って 5.愛のままを 6.燦々 【CD盤】(初回限定盤、通常盤) 2019/9/18(水)全国一斉発売 初回限定盤(CD+DVD) 品番:NNFD-01 価格:¥3273(tax-out) 通常盤(CDのみ) 品番:NNFC-03 価格:¥2545(tax-out) Tracklist 1.花ひらくまで 2.かみつきたい 3.布と皮膚 4.明け方 5.りぼんのてほどき 6.ごめんね 7.セゾン 8.光の方へ 9.車窓より 10.ぼくら花束みたいに寄り添って 11.愛のままを 12.燦々 LIVE DVD 「カネコアヤノ ワンマンショー 2019春」(2019.5.21 恵比寿LIQUIDROOM) 1.アーケード 2.天使とスーパーカー 3.とがる 4.明け方 5.ごあいさつ 6.カーステレオから 7.恋しい日々 8.愛のままを 
 【配信】 2019/8/17(土)収録曲「光の方へ」ストリーミング、DL先行配信開始
 2019/9/18(水)ストリーミング、DL配信開始 
レーベル:1994
 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

カネコアヤノ カネコアヤノ 単独演奏会 『燦々』 2019年9月5日(木) 東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 18:30開場/19:00開演 adv¥4000 (※弾き語りでの出演になります) お問い合わせ:AIR FLAG Inc 03-6276-4968 【一般発売】 2019/7/27(土)より各プレイガイドで一般発売開始
「カネコアヤノ TOUR 2019 “燦々”」 バンドセット・ワンマン公演 

2019年11月22日(金) 
大阪・梅田CLUB QUATTRO 
 18:00 開場/19:00開演
adv¥4,000+1d 
 お問い合わせ:梅田CLUB QUATTRO 06-6311-8111 2019年11月30日(土) 
愛知・名古屋CLUB QUATTRO 17:00 開場/18:00開演 adv ¥4,000+1d 
 お問い合わせ:JAIL HOUSE 052-936-6041 2019年12月4日(水) 
東京・赤坂BLITZ
 18:00 開場/19:00開演 
adv 1F立見 ¥4,000+1d / 2F指定席¥4,500+1d 
お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999 【オフィシャルHP先行予約(2次)】 受付ページ:https://w.pia.jp/t/kanekoayano-of/ 受付方式:抽選 受付期間:8/21(水)23:59まで
 【一般販売】 2019/9/14(土)より各プレイガイドにて一般販売開始



イベント出演情報 2019/7/13(土) GFB‘19(つくばロックフェス) 茨城・つくばねオートキャンプ場 2019/7/26(金) Alice Phoebe Lou Japan Tour 2019 代官山・晴れたら空に豆まいて 2019/7/31(水) 東京・恵比寿 LIQUIDROOM 出演:カネコアヤノ/峯田和伸(銀杏BOYZ) 2019/8/4(日) METEO NIGHT 渋谷3会場 2019/8/11(日) ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 茨城・国営ひたち海浜公園 2019/8/24(土) WILD BUNCH FEST.2019 山口:きらら博記念公園 2019/9/1(日)SWEET LOVE SHOWER 2019 山梨県・山中湖交流プラザ きらら 2019/9/8(日) 27th Sunset Live 2019-Love & Unity- 福岡・芥屋海水浴場/キャンプ場 特設ステージ 2019/9/14(土) BAYCAMP 2019 神奈川・東扇島東公園 特設会場 2019/9/15(日) New Acoustic Camp 2019 群馬・水上高原リゾート200 2019/9/28(土)・9/29(日) りんご音楽祭2019 長野・アルプス公園 2019/10/25-10/27 ボロフェスタ2019 京都KBSホール 詳細はこちら
カネコアヤノInstagramカネコアヤノTwitterカネコアヤノ情報局「カネコ商店」Twitter

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

変態紳士クラブ・VIGORMANが1stアルバム『SOLIPSISM』をリリース

$
0
0
VIGORMAN
新進気鋭のレゲエ・アーティストとして、またジャンルレス・ユニット、変態紳士クラブのメンバーとしても知られるVIGORMANによる待望のファースト・フル・アルバム『SOLIPSISM』がデジタルリリースされた。

GeG、KM、BACHLOGICらが参加

『SOLIPSISM(=独我論)』と名付けられた本作では、現時点でのVIGORMANの等身大のアイデンティティを表現。変態紳士クラブのGeGがトータル・プロデューサーを務め、サウンド・プロデューサーにレゲエ・シーンから774(from DIGITAL NINJA)、ヒップホップ・シーンからはKMとBACHLOGICが参加。客演にはVIGORMANが敬愛するシーンの先輩、RUDEBWOY FACEとPERSIA、変態紳士クラブのメンバーでもある盟友・WILYWNKA、韻シストのBASI等が参加。まさにジャンルの境界を超えた豪華アクトがフィーチャーされている。またアートワークは人気デザイナーのGUCCIMAZEが手がけるなど、サウンド面/ビジュアル面共にシーンの新たな潮流を感じさせる作品となっている。
VIGORMAN
Art Work by GUCCIMAZE

収録曲のMVも順次公開予定

既にアルバムから“SOLIPSISM”と“Diamond”のMVが公開されており、今後その他収録曲のMVも順次公開予定。アルバムと合わせてさらなるアップデートを是非チェックしよう。

VIGORMAN - SOLIPSISM(Prod.BACHLOGIC)

VIGORMAN - Diamond(Prod.GeG)

RELEASE INFORMATION

1st Full Album『SOLIPSISM』

VIGORMAN 2019.08.30 Tracklist 01. Killin’ It(Prod.GeG) 02. SOLIPSISM(Prod.BACHLOGIC) 03. 2Face(Prod.GeG) 04. The Verse Feat.RUDEBWOY FACE&PERSIA(Prod.774 From DIGITAL NINJA) 05. Diamond(Prod.GeG) 06. A Few(Prod.GeG) 07. 大人が言う-Unplugged Remix-(Prod.GeG) 08. 頭悪い天才 feat.BASI(Prod.GeG) 09. Up 2 Me(Prod.KM) 10. Vintage from Teenage feat.変態紳士クラブ(Prod.GeG) 11. Slow Down(Prod.GeG) 12. I Remember(Prod.BACHLOGIC) 13. Last Shit(Prod.BACHLOGIC) Art Work by GUCCIMAZE Total Produced by GeG 詳細はこちらInstagramここから聴く

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

South Penguin、ファーストアルバム『Y』のリリースパーティーが11月に開催|ゲストにDos Monos、No Buses、MIRU SHINODAが登場

$
0
0
South Penguin
コナン・モカシンから「マック・デマルコとスピードの遅いバスで追いかけっこしているみたいだ」と評され、静かなるサイケデリック・エキゾチカ、秘かにグルーヴするアーバン・ファンクネスのサウンドで注目を集めたSouth Penguinが、11月12日(火)に渋谷・WWWにてリリースパーティーを開催することが発表された。ゲストには、バンドが8月にリリースした最新作『Y』収録曲への客演も話題となったDos Monos、9月11日(水)にアルバムリリースを控えているNo Buses、DJにMIRU SHINODAが登場する。 また、同時に“air feat.荘子it(from Dos Monos)”のMVも公開に。監督はKeifrusciante、撮影をPennackyが担当している。

South Penguin - air feat.荘子it(from Dos Monos)(Official Music Video)

South Penguin

South Penguin 2014年7月に東京で結成。 2016年7月20日、デビューep『alaska』をリリース。それに伴いライブ活動を開始し、同月FUJI ROCK FESTIVAL'16「ROOKIE A GO-GO」に出演。 2017年6月17日、初の海外公演である台湾でのライブをもってアカツカ以外のメンバーが脱退し、その後はサポートメンバーを迎え活動。 同年7月5日、2nd ep『house』をリリース。 2018年春、中国を代表する野外フェス「Taihu Midi Festival」を含む全4箇所を巡る中国ツアーを敢行。 2019年1月30日に1st digital single『idol』、2月27日に2nd digital single『alpaca』を2ヶ月連続リリース。 同年7月、台湾最大級の野外フェス「覺醒音樂祭 WAKE UP FESTIVAL 2019」を含む台湾ツアーを敢行。 8月2日、1st full album『Y』をリリース。 やりたいことに忠実に活動中。

EVENT INFORMATION

South Penguin “Y” release party

South Penguin 2019.11.12(火) OPEN 18:30 / START 19:30 WWW ADV ¥2,700 / ¥3,200(+1drink) 一般発売:9/7(土) ぴあ[P:164-120] / ローソンチケット[L:73602] / e+ / WWW店頭 問い合わせ:WWW 03-5458-7685 LIVE South Penguin Dos Monos No Buses DJ MIRU SHINODA 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLE、舐達磨など|Qeticのウィークリー・プレイリストを更新

$
0
0
Spotify Qetic
時代に口髭を生やすニュースメディア・QeticによるSpotifyのウィークリー・プレイリストを更新しました。

そもそも時代に口髭を生やすとは?

「髭」は歴史的にも、その時代時代で象徴的な生やし方、トレンドがあるものだと考えています。また、その人の地位を表すことだったり、生やしている人の「誇り(プライド)」を表すものだったりした時代もありました。それが時代を重ねて文化となり、ファッション、トレンドにもなり、形を変えて髭は存在してきました。多様性という意味にも捉えられると思っています。 こうした考察から、その時代の文化=象徴になっていっている「髭」という部分で、Qeticも情報を発信し続ける中で、その時代時代に髭を生やしていく=文化を根付かせていけるようになりたい。といった思いが込められています。
Spotify
Photo by Alexander Andrews on Unsplash

秋の始まりを予感させながら、様々な死生観を堪能できる楽曲群

2019年9月の第1週に更新される今回のプレイリストには、8月末に7インチ/ストリーミングで配信された坂本慎太郎の新曲“小舟”、また氏が元ちとせのリミックス・シリーズに参加した“朝花節”、氏が作詞を担当した中納佳恵の“写真の中のあなた”(2015) をはじめ、レゲエのリビング・レジェンドLee 'Scratch' Perryとヒップホップの新鋭プロデューサーMr. Greenのジョイント作より鬼才コメディアンのEric Andreが参加した楽曲、USでカルト的な人気を博している広島在住のMeiteiは忘れられた「日本のムード」を強く押し出します。 OGRE YOU ASSHOLEが9月4日(水)にリリースする新作『新しい人』よりタイトル・トラック、21年のあいだ陽の目を見ることがなかったMassive AttackのMad Professorダブ・バージョンから一曲、71曲入りのアルバムのリリースで話題となったFrank OceanのコラボレーターVegynの新シングル、活動20周年を迎えるbirdの名作、今年7月に逝去したJoão Gilbertoによる彼プロデュースの至高の楽曲“Aquarela do Brasil”、海外で人気が再燃している日本のアンビエントシーンよりHiroshi Yoshimuraの“blink”、米ラッパーCommonが自身の著書よりインスパイアされたという新作『Let Love』より一曲、また、好評な最新作発売直後にそのフロントマンのDavid Bermanが逝去したPurple Mountains、新たに発表された女性シンガーによるTom Waitsカバー集より先行配信が始まったCourtney Marie Andrewsの“Downtown Train”、そして「野菜の日」にリリースとなった埼玉県熊谷を拠点として活動するヒップホップグループ舐達磨より“GOOD DAY”など、秋の始まりを予感させながら、様々な死生観を堪能できる楽曲群が収録されています。

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI

$
0
0
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI

<FUJI ROCK FESTIVAL’19> 2019.07.28(SUN) INTERACTIVO@WHITE STAGE

チェ・ゲバラの顔がプリントされたフラッグが彼らを讃えるように舞っている。バンダ・バソッティ(BANDA BASSOTTI)というバンドアイコンを待ち構えていたように、オーディエンスの歓声が会場にこだまする。 ボーカルであり、バンドの中心人物であったシガロが亡くなってから初の日本公演を待ち望んでいたファンが続々と集まる中、バンダ・バソッティのメンバーがステージに姿を現した。 前日の雨とは打って変わって晴れ渡ったホワイトステージで、のっけからその暑さにふさわしいパフォーマンスが繰り広げられると、フロア前方では当然のようにモッシュピットができあがる。言葉はわからずとも、身体中に染み渡る熱のこもったメッセージに全身で応えるオーディエンス。その顔には自然と笑顔が浮かんでいる。 パンクもスカも、どんな音楽でもいい。ジャンルなんてものは関係ない。ファミリーなんだから、音に合わせてただ踊るだけ。それだけですべては解決する。そんな彼らのステートメントが演奏から、表情から、そして何よりその咆哮から伝わってくる。 「Are you ready working class people?」と拳をあげるメンバーに応えるように、フロアでも突き上げられた両手。「オドッテクダサイ!!」とボーカル・ピッキオが叫べば、周りもお構いなしに宙を舞う人たち。こんなにも解放的な空間はそうそう見つからない。この場にどんなボーダーも存在しない。そんな情景が目に焼きつく最高の瞬間だった。 彼らはいつでも"働く者"の味方。シガロやバンドメンバーたちが思い描いた理想が実現するまで彼らの音楽はこれからも響き続けるはずだ。

振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI
振り返るフジロック2019|BANDA BASSOTTI

Photo by 横山マサト Text by Kenji Takeda

フジロック現地インタビュー STELLA DONNELLYTYCHOQUANTIC

フジロック直前インタビュー 君島大空SANABAGUN.TENDOUJI

INFORMATION

FUJI ROCK FESTIVAL ’20

2020.08.21(金)、22(土)、23(日) 新潟県 湯沢町 苗場スキー場

詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

振り返るフジロック2019|INTERACTIVO

$
0
0
INTERACTIVO

<FUJI ROCK FESTIVAL’19> 2019.07.28(SUN) INTERACTIVO@WHITE STAGE

2日目の豪雨も収まり、快晴の<FUJI ROCK FESTIVAL(以下、フジロック)>最終日。WHITE STAGEに詰めかけた観客たちは、インタラクティーヴォ(INTERACTIVO)と踊り狂う気満々だった。

インタラクティーヴォは、<フジロック>の創始者・日高正博氏が「ステージを2、3分観てすぐに出演交渉した」と言われる、〈Rexy Song〉の第1弾アーティスト。”ラテンジャズ界の巨匠”ボビー・カルカセスを父に持つ、“ロベルティコ”ことロベルト・カルカセスをリーダーに、メンバーを固定せずに作品やライブ毎にキューバ国内外のミュージシャンを招集するコラボプロジェクトだ。

スタジオアルバム『Que lindo es el amor』リリース直後の初来日公演となった昨年の<フジロック>では、総勢12人のメンバーがそろうインタラクティーヴォ名義で前夜祭を含む3ステージに、メンバーを絞った別名義 キュバーナ・フィエスタ(CUBANA FIESTA)とロベルト・カルカセース・トリオ(ROBERT CARCASSES TRIO)でさらに3ステージへ出演。そしてその熱演が反響を呼び、今年も<フジロック>としては異例の2年連続出演を果たした。

“ALABAO SEA DIOS”で幕開けしたステージ。ピアノを演奏しながら全体を統率するロベルティコを中心に、手練れたちがまとまりのあるサウンドを奏でる。そして、徐々にその陽気さのボルテージを上げて観客を巻き込んでいく。

テルマリー・ディアスがタイトなラップで観客を盛り上げたと思えば、ベースのタイリン・マレロや、ヴァイオリンのタンミー・ロペスが歌声を響かせる。そして、フランシスコ・デル・リオはメンバーをカメラで撮りまくったり、踊ったりしながら終始ステージ上を自由に動き回っていたが、マイクスタンドの前に立つと圧巻の声量で曲をリードする「いぶし銀さ」が堪らなかった。

キューバ新世代の注目シンガー、ブレンダ・ナバレテが日本語で「一緒に歌いましょう」と投げかけて始まった“ANANAOYE”では、コール&レスポンスから観客がみな手を振り、ピースな雰囲気の中、日本語混じりの歌詞を大合唱!

インタラクティーヴォのまさに“音を楽しむ”そのステージに、ラストまで<フジロック>を走り切るパワーをもらった人は多いはず。みんな歌って踊れて演奏できて……キューバという国、人、音楽、最高かよ。日本ではまだコアなファンに知られている存在かもしれないが、こういうまだ見ぬGOOD MUSICに出会えることが、「<フジロック>が最高!」と言える理由の一つなのかもしれない。

INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO
INTERACTIVO

Photo by 横山マサト Text by ラスカル(NaNo.works)

フジロック現地インタビュー STELLA DONNELLYTYCHOQUANTIC

フジロック直前インタビュー 君島大空SANABAGUN.TENDOUJI

INFORMATION

FUJI ROCK FESTIVAL ’20

2020.08.21(金)、22(土)、23(日) 新潟県 湯沢町 苗場スキー場

詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

VIDEOTAPEMUSICとWWWがお届けする<SOUTHERN SCREEN -南国電影->第2弾が9月27日に開催|Tempalay、OMKの出演が発表

$
0
0
SOUTHERN SCREEN -南国電影- No.2
昨年初夏に初開催し、ローカルとダンスミュージックが繋がる、熱気溢れる一夜で好評を博した<VIDEOTAPEMUSIC × WWW Presents SOUTHERN SCREEN -南国電影->の第2回が、先日のキネマ倶楽部にて幕を閉じた<“The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC” Release Tour>のアンコール公演として9月27日(金)に開催される。 共演には6月にニューアルバム『21世紀より愛をこめて』をリリースし、その中毒性の高い脱力系サウンドで益々の注目を集めるTempalay、タイで独自の発展を遂げたEDM"サイヨー"を中心にアジアのローカル・ダンスにフィーチャーしてプレイする新パーティー<ADM1317>を立ち上げ話題を呼ぶ、アジアのインターネットの世界ではわからない音楽をディグし紹介するプロジェクト・OMK(YOUNG-G、MMM、Soi48)が出演。更なる追加アクトにも要注目だ。

VIDEOTAPEMUSIC / Summer We Know(feat.mmm)【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

Tempalay "のめりこめ、震えろ。"(Official Music Video)

EVENT INFORMATION

VIDEOTAPEMUSIC × WWW Presents SOUTHERN SCREEN -南国電影- No.2

SOUTHERN SCREEN -南国電影- No.2
VIDEOTAPEMUSIC
SOUTHERN SCREEN -南国電影- No.2
Tempalay
SOUTHERN SCREEN -南国電影- No.2
OMK
2019.09.27(金) OPEN・START 23:30 ADV ¥2,800 / DOOR ¥3,300(税込 / オールスタンディング / ドリンク代別) LIVE: VIDEOTAPEMUSIC Tempalay DJ OMK(Soi48、YOUNG-G、MMM) and more ※20歳未満入場不可・入場時要顔写真付ID / ※You must be 20 or over with Photo ID to enter. チケット発売日:9/7(土) 10:00 e+ / ローソンチケット[74437] / チケットぴあ[P:164-458] / RA / WWW店頭 INFO:WWW X 03-5458-7688 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Kvi Baba、9月23日発売の1stアルバムより全編モノトーンで表現した序章的先行曲「Crystal Cry」のMVを公開

$
0
0
KVI BABA
9月25日(水)にセルフタイトルを冠した1stアルバム『KVI BABA』のリリースを控える、20歳のラッパーKvi Babaがいよいよアルバムの序章、イントロダクションとでもいうべき先行配信曲“Crystal Cry”のMVを本日公開した。 BACHLOGICプロデュースによるダークな香り漂うシンセの音色にオルタネティヴで激しいギターのリフが重なり不穏なムードを更に醸し出す“Crystal Cry”を、AKLOの“Count On Me feat. ZORN”や、MIYACHI“MESSIN feat. JAY PARK”、GeG“Merry Go Round feat.BASI,唾奇,VIGORMAN,WILYWNKA”など現在日本語ラップシーン第一線で活躍するアーティストのMVを手掛け注目を集める映像作家、Tweli Gがまさに近未来のディストピアとでも言うべき荒涼とした風景の中で描き出す。

Kvi Baba / Crystal Cry(Official Music Video)

今回のアルバムを象徴するような本楽曲のMVを見るだけでも既1stにして最高傑作とも噂されるアルバム『KVI BABA』、ロックとラップ・シーンの間のミッシング・リンクを埋めていくかのようなジャンルを超越した内容への期待いやがうえにも高まる。 現在iTunes/Apple Musicでは9月25日にリリースする1stアルバム『KVI BABA』のPre-Order / Pre-Addが可能。ライブラリに先行追加し、アップデートをいち早くチェックしよう。

Kvi Baba 1st ALBUM 「KVI BABA」TEASER

KVI BABA

RELEASE INFORMATION

KVI BABA

Kvi Baba 2019.09.25(水) CD価格:2,100円+税 ※CDはタワーレコードとForTune Farmオンラインストア限定発売 DL価格:アルバム1,800円 / シングル250円 品番:KVB-003 レーベル:ForTune Farm CDの予約リンク:https://tower.jp/item/4945309 TRACKLIST 1.Crystal Cry 2.Life is Short 3.Rusty Man feat. 鋼田テフロン 4.Nobody Can Love Me 5.Cheat on Me 6.Humanity 7.Decide 8.Hope 9.All Things are Fate iTunes / Apple Musicその他、主要配信サイト 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

米津玄師「馬と鹿」MV、ついに解禁|<鏡の上映会>で観客とひとつに

$
0
0
米津玄師
9月11日(水)シングル発売、オリコンデジタルチャートで3週連続1位と発売となる米津玄師最新シングル「馬と鹿」。9月2日(月)に行われた<鏡の上映会>にてミュージックビデオが公開された。

「馬と鹿」MV<鏡の上映会>に多くの観客が来場!

ミュージックビデオ先行視聴会<鏡の上映会>は表参道ヒルズ スペースオーにて開催された。 入り口には「馬と鹿」JKT写真が描かれた巨大看板が掲示され、来場者を出迎える。その後さまざまな形のウォールミラーで飾られた通路を抜けると、そこには壁全面、鏡に周囲を囲まれた異空間が。来場者たちの姿が乱反射する独特な空間の中、固唾を飲んでその時を待ち焦がれていると、突然「馬と鹿」のイントロが流れ出し、今まで鏡だったはずのエリアに突如として巨大な「馬と鹿」のミュージックビデオが映しだされた。 米津玄師 米津玄師 米津玄師 壁全面に施された鏡に映像が反射することで、自身がMVの登場人物になったかのような錯覚を覚えると共に、まるで万華鏡の世界に飛び込んだかのような神秘的な映像体験に、会場は驚きと興奮の声にあふれた。<鏡の上映会>は本日も19時まで開催。ご都合がつく方々には是非ともこの体験を実際に味わっていただきたい。   米津玄師 米津玄師 米津玄師 米津玄師 米津玄師 米津玄師 ミュージックビデオの監督は「Lemon」「Flamingo」も手がけた山田智和氏が務めた。生き抜く上で不可欠な”衝動”や”情熱”が、120人にのぼるキャストと共に力強く表現された鮮烈な映像は、一度見たものの心を惹きつけて離さない、これまでのどの映像作品とも全く異なる形で楽曲の世界観を表現した、圧巻の作品となっている。 米津玄師の最新シングル「馬と鹿」はいよいよ来週9月11日に発売。日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』は今週末、第9話セミファイナルとなり、宿敵サイクロンズに惜敗したアストロズにとって、リベンジを期す2年目のシーズンが幕を開け、物語はいよいよ佳境を迎える。来るべきシングル発売日と、ドラマ最終話まで、心待ちにしていてほしい。 米津玄師

米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika

RELEASE INFORMATION

馬と鹿

米津玄師 2019年9月11日(水) 2019年8月12日(月)配信 米津玄師 ・商品形態 ノーサイド盤(初回限定):CD+ホイッスル型ペンダント(レザージャケ) ¥1,900(+tax)/SECL-2493~94 映像盤(初回限定):CD+DVD(紙ジャケ) ¥1,500(+tax)/SECL-2495~96 通常盤:CD only ¥1,000(+tax)/SECL-2497 ・全形態共通・初回封入 *初回生産分のみ封入、なくなり次第終了となります。 米津玄師 2020 TOUR/HYPE チケット最速先行抽選応募券 応募期間:2019年9月10日(火)10:00〜2019年9月15日(日)23:59 ・収録内容 -CD-(全形態共通) 1.馬と鹿 2.海の幽霊 3.でしょましょ -DVD- (「映像盤(初回限定)」のみに収録) 1. 「米津玄師 2019 TOUR/脊椎がオパールになる頃」LIVE Teaser/Flamingo/LOSE/砂の惑星/飛燕/かいじゅうのマーチ/春雷/TEENAGE RIOT/amen/Undercover/Lemon/ごめんね 2. 「海の幽霊」MV ・購入者店舗特典 「ラバーバンド」 ※特典は「先着」となり、数に限りがあります。一部の店舗/ECサイトでは特典が付かない場合がございます。ご予約ご購入の際は、特典の有無を必ず店頭/ECサイトでご確認下さい。 ***もしくは不要項目を削除して、ここにAMAZONボタンのコードを挿入*** ダウンロードはこちら 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

米津玄師 2020 TOUR/HYPE

米津玄師 2020年2月1日(土)、2日(日) 和歌山県:和歌山ビッグホエール 2020年2月8日(土)、9日(日) 福井県:サンドーム福井 2020年2月15日(土)、16日(日) 神奈川県:横浜アリーナ 2020年2月22日(土)、23日(日) 広島県:広島グリーンアリーナ 2020年2月27日(木)、28日(金) 宮城県:宮城セキスイハイムスーパーアリーナ 2020年3月7日(土)、8日(日) 三重県:三重県営サンアリーナ 2020年3月11日(水)、12日(木) 大阪府:大阪城ホール 2020年3月17日(火)、18日(水) 埼玉県:さいたまスーパーアリーナ 2020年3月25日(水)、26日(木) 福岡県:マリンメッセ福岡 2020年4月4日(土)、5日(日) 北海道:北海きたえーる 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ONE PIECE「あと5年で終わりたい」フィッシャーズが原作者尾田栄一郎と奇跡の対面!

$
0
0
ONE PIECE STAMPEDE
週刊「少年ジャンプ」での連載開始から22年を迎える超人気コミック『ONE PIECE』。「もっとも多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」として、ギネス世界記録を保持。その発行部数は全世界で4億5000万部(2019年3月時点)を超え、名実ともに“世界的なコンテンツ”として絶大な人気を博している。そして、待望の最新作劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』が8月9日(金)に全国公開を迎え、初週興行ランキング第1位を獲得。9月2日(月)には公開後25日間累計で興行成績47億8000万円を超え、未だ勢い衰えることなく爆走中だ。 この度、本作にゲスト声優として出演しているフィッシャーズが、劇場版のアフレコ収録に密着した第1弾映像に続き、原作者尾田栄一郎の自宅を訪れる第2弾映像を8月30日(金)に公開し、話題となっている。

尾田栄一郎が『ONE PIECE』を語る!

映像では、お宝だらけの家で目を輝かせるフィッシャーズ。そこから尾田への質問コーナーに移ると、シャンクス2人説や、オーブン、ダイフク、カタクリは、〇〇の子? というコアファンならではの考察や、メンバーをONE PIECEキャラに例えると? など完全にただのファンと化し遠慮のない質問の嵐! そして、「ONE PIECEはあとどれくらい続くのか?」という質問に、尾田から「5年以内には終わりたい」と衝撃の発言が! 他にも、本作でルフィたちを苦しめるダグラス・バレットの懸賞金や、麦わらの一味とその傘下の海賊達が起こす大事件について、さらにはラフテルについて語るなど、日本中いや世界中のONE PIECEファンが衝撃を受ける映像となっている。 映像の全貌はフィッシャーズ公式YouTubeチャンネルにて絶賛公開中となっており、公開から5日間で150万再生を超え世界中からコメントが殺到している。『ONE PIECE』ファンなら見逃せない内容なので、ぜひチェックしてみてほしい。 ONE PIECE STAMPEDE

【ONE PIECE】尾田栄一郎さんに会って自宅で質問コーナーしたら衝撃の事実が発覚!?

劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』予告

INFORMATION

ONE PIECE STAMPEDE

ONE PIECE STAMPEDE 大ヒット公開中! 原作・監修:尾田栄一郎(集英社 週刊「少年ジャンプ」連載) 監督:大塚隆史 脚本:冨岡淳広、大塚隆史 音楽:田中公平 キャラクターデザイン・総作画監督:佐藤雅将 美術監督:岡本穂高 美術設定:須江信人 色彩設計:永井留美子 CGディレクター:新井啓介 撮影監督:和田尚之 製作担当:稲垣哲雄 出演:田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明、大谷育江、山口由里子、矢尾一樹、チョー、磯部勉 ゲスト声優:ユースケ・サンタマリア、指原莉乃、山里亮太(南海キャンディーズ) 主題歌:WANIMA「GONG」(unBORDE / ワーナーミュージック・ジャパン) 配給:東映株式会社 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.


ジャパニーズハウスの先駆的プロデューサーShinichiro Yokotaによるキャリア総括アルバムが〈Sound Of Vast〉からリリース|Soichi Teradaとの新曲も収録

$
0
0
Shinichiro Yokota(横田信一郎)
ジャパニーズハウスの先駆的プロデューサーShinichiro Yokota(横田信一郎)によるキャリア総括のアルバムが〈Sound Of Vast〉からリリースされる。アルバム『Ultimate Yokota 1991 - 2019』には、長年のコラボレーターであり盟友であるSoichi Teradaとの新曲も収録されている。 〈Sound Of Vast〉が設立後初めてリリースするアルバムとなる『Ultimate Yokota 1991 - 2019』は、日本のハウスシーンにおける影の英雄の1人による12曲を2LP/180gの重量盤で収録。全曲初のヴァイナル音源化となる本作は、決して色褪せることのないシンプルながらも甘いメロディ、ポジティブなエネルギーに満ち溢れた彼にしかできないハウスミュージックがいかんなく発揮されている。日本では10月7日に先行発売される(通常発売日は10月21日)。 ▼あわせて読む 【対談 Soichi Terada × Shinichiro Yokota】ハウスシーンの世界的な大事件!2人による19年ぶりのコラボライブ

Shinichiro Yokota コメント

1980年代後半、私がハウスミュージックにのめり込んだのは紛れもなく寺田創一の存在である。彼の家に毎週のように通い、彼の操作するシンセサイザー、サンプラー、シーケンサーを見て使い方を教わった。そして、彼に聴いてもらいたくて様々なトラックを作った。その時に出来たトラックが〈Far East Recording〉で既に発表されたCDやヴァイナルの作品である。今回『Ultimate Yokota』にはそんな90年初期から現在に至るまでヴァイナルリリース化されていないトラックを厳選し収録した、私の30年の記録である。 そして新曲“TOKYO 018”は寺田創一と15年ぶりに共作した楽曲である。このヴァイナルに収録されている作品は、寺田創一と一緒に制作していない曲もあるが、私にとってすべての作品は寺田創一と共に作られたと言っても過言ではない。
Shinichiro Yokota(横田信一郎) Shinichiro Yokota(横田信一郎)

Soichi Terada コメント

近年再評価された90 年代日本産ハウスの中でも認知度の高い“Do It Again”。この曲の制作者である横田信一郎の2枚組レコードにコメントを寄稿するにあたって思い浮かぶことは、ライブでこれを演奏した時のオーディエンスの盛り上がりと歓声である。たった7音のリフレインでフロアが大きく盛り上がるこの曲のおかげで、自分はヨーロッパの様々な都市で120カ所を超えるライブをする機会に恵まれた。YouTube上の間違ったクレジットのせいで“Do It Again”はSoichi Teradaの作品だと誤解する人も多いが、少なくともこのレコードを手にした方々は横田信一郎の編み上げる美しいサウンドを再確認することになるだろう。そして横田信一郎またしてもやったね!と思うはずだ。
Shinichiro Yokota(横田信一郎) Shinichiro Yokota(横田信一郎) Shinichiro Yokota(横田信一郎)

RELEASE INFORMATION

Shinichiro Yokota / Ultimate Yokota 1991 - 2019

Shinichiro Yokota(横田信一郎) Label:Sound Of Vast Cat No:SOVFE001 Format:2LP(180g) Release Date:2019.10.07 ※日本先行発売 Track List A1. Shinichiro Yokota - Bells A2. Shinichiro Yokota - Night Drive A3. Shinichiro Yokota - Gaming Man B1. Shinichiro Yokota - Right Here! Right Now! B2. Shinichiro Yokota - Machibouke B3. Manabu Nagayama & Masakazu Uehata - Sora Sky Magic(Shinichiro Yokota Remix) C1. Shinichiro Yokota - Timeless C2. Shinichiro Yokota - This Moment C3. Shinichiro Yokota - Time Traveling D1. Shinichiro Yokota - I Know You Like It(Ultimate Version) D2. Shinichiro Yokota - Take Yours D3. Shinichiro Yokota & Soichi Terada - Tokyo 018(Watashiwa Tokyo Suki)(Ultimate Version) 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

ジャスティン・ビーバー、自身のドラッグ遍歴や精神病の状態についてInstagramに投稿

$
0
0
ジャスティン・ビーバー
今年自身の精神健康状態の悪化を理由に、音楽活動を一時休止することを発表したばかりのジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)が、Instagramで自身の現状や過去の自身の行動について、心境を吐露する投稿をしたことで話題となっている。

ジャスティン・ビーバー「今日はみんなに優しくしてほしい」

ビーバーは、自身の気持ちを綴ったメモをInstagram上に突然投稿。自身のこれまでの言動を懺悔するような真に迫ったものとなっており、ファンをはじめとした多くの人々がこの投稿にリアクションしている。
この投稿をInstagramで見る

Hope you find time to read this it’s from my heart

Justin Bieberさん(@justinbieber)がシェアした投稿 -

ビーバーはこの投稿の中で、「朝ベッドから出るのが難しいときもある。トラブルにつぐトラブルが目の前にあるような気がするときなんだ。“恐怖心”のレンズを通して1日を予見することから始まって、また嫌な1日を過ごすことになる。失望につぐ失望の感情のサイクル。時々、もうこれ以上生きていたくないとさえ思ってしまうポイントまで達してしまうこともある」と、自身がうつ病を抱えていることまで告白している。 さらには自身が19歳までに「相当ひどい」ドラッグに手を染めていたことや交友関係をめちゃくちゃにしてしまったことも明かしている。「女性に対してすごく怒っていたし、失礼な態度を取っていた。僕を愛してくれていた人全員をつき離していたし、いつも隠れていた。心を閉ざしてしまったんだ」と当時を振り返っている。 ただ現在は妻であるヘイリー・ボールドウィンとの結婚を機に、「自分の人生で最も充実した時期を送れている」と話している。「“結婚”だよ!! 素晴らしくクレイジーで、新鮮な責任感だよ」と自身の結婚生活について綴っている。彼は最後に「今日は優しくなろう。大胆になろう。そして自分の基準じゃなくて、神様の絶え間ない愛情で人を愛そう」と締めくくっている。彼の力ある文章を読めば、辛い気持ちを抱えている人ならきっと誰でも勇気付けられるはずだ。
ジャスティン・ビーバー
Photo via @JustinBieber(Facebook)

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Kamasi Washington ライブレポート|「ブラック・エンターテインメント」の伝統を今に受け継ぐ見事なショウ

$
0
0

カマシ・ワシントン(Kamasi Washington)
*東京での単独公演の模様をレポート、本日の大阪公演を楽しみにしている方は、以下ネタバレ含む本文の閲覧にご注意下さい。

「ブラック・エンターテインメント」の伝統を 今に受け継ぐ見事なショウ 
カマシ・ワシントン(9月2日 リキッドルーム)
 Text by 村井康司 Photo by Masanori Naruse

9月2日、午後7時30分。リキッドルームのフロアはすでに超満員だ。オープニングDJは柳樂光隆さんで、なかなかにアグレッシヴな選曲(インド風「テイク・ファイヴ」には笑った!)で会場を少しずつ盛り上げていく。そして8時30分ぐらいだったろうか、いよいよカマシたちがステージに登場した。左右に設置された高さ1メートルほどの台の上はドラムスで、向かって右がロナルド・ブルーナー・Jr、左がトニー・オースティン。二人の間にウッド・ベースを持ったマイルズ・モズレーが立ち、フロント・ラインは右からBIGYUKI(キーボード)、ライアン・ポーター(トロンボーン)、カマシ、そしてヴォーカルのパトリース・クインだ。
  
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 大歓声の中、「こんにちは、トーキョー」というカマシの挨拶でギグが始まった。1曲目は「Street Fighter Mas」。テーマの後、ライアン・ポーターが短めのソロを吹き、続いてカマシのロング・ソロが始まった。いつも思うことだが、カマシのサックスは音が明晰でフレーズのメリハリがくっきりとした、ある意味とても正統的なものだ。コルトレーン的なモーダルなフレーズも、フリーキーにシャウトすることも難なくできるけど、基本はビバップ、そしていわゆる「テキサス・ファンク・テナー」の伝統を受け継いでいるのでは、と思う。ここでもフレーズの端々から、クルセイダーズのウィルトン・フェルダーを思わせる味わいが感じられるなあ、などと思って聴いていたら、ある時点で何かのスイッチが入ったらしく、カマシのプレイがどんどんアグレッシヴになっていく!
  実は前日の「東京JAZZ」でのステージも僕は観たのだが、広範囲の「ジャズ・ファン」を意識してか、彼らの演奏は比較的おとなしいものだった。しかし今夜のカマシは、音色がダーティになり、同じフレーズを何度も繰り返して興奮をあおり、最後はほとんどアーチー・シェップか! というぐらいの絶叫を楽器から絞り出す。会場の規模や雰囲気、観客の乗りなどを察知して演奏を変化させるカマシたちの見事な対応は、実に「プロのエンターテイナー」を感じさせるものだった。
  
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 2曲目からは、「マイ・ダッド! ポップス!(おとうちゃん!)」というカマシのコールで、カマシの父であるリッキー・ワシントンがメンバーに加わる。ソプラノ・サックスとフルートを持ってステージに登場したリッキーは、小柄で痩せたいい雰囲気のおじちゃん。Tシャツの文字が「風林火山」なのが実に渋い。そして2曲目は、パトリース・クインのヴォーカルをフィーチュアした「The Rhythm Changes」。この曲ではリッキーのソプラノ・サックスとBIGYUKIのローズのソロがパトリースの歌の間に入り、なぜかエンディングはカマシがマイルス・デイヴィスの「ザ・テーマ」を吹くという展開に。
  次はマイルズ・モズレーの実にかっこいいヴォーカルが聴けるファンク・ナンバー「Abraham」だ。このあたりになってくると、こちらも落ち着いてバンド全体のアンサンブルに意識が及ぶんだけど、いや実にまとまりのある、そして達人揃いのバンドだ。ロナルドとトニーのツイン・ドラムスは、ビートを刻む部分とフィルをパーカッション的に叩く部分を巧妙に分け合い、安定していて、しかもカラフルで重層的なリズムを供給する。中央奥のマイルズのベースは、視覚的にも音楽的にもバンドの要で、エフェクターを使ったソロの見事さは言うまでもない。そしてBIGYUKIの加入は、カマシのバンドに音楽的な広がりをもたらした。オルガン、ローズ、ピアノ、シンセの音色を場面によってすばやく使い分けて反応のいいバッキングを提供し、ソロになると思いっきり切れ切れになる彼のパフォーマンスは、すでにしてカマシ・バンドに欠かせないものになっているのだと思う。テクニカルでソウルフルなトロンボーンで存在感を示すライアン、歌とダンスでバンドの「スピリチュアル度」を上げているパトリース、「この人がカマシをここまで育てたのだなあ」と思うだけでうれしくなるリッキーの存在も素敵だ。
  
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington) 2つのコードが繰り返される上で、5つの異なったメロディが同時に演奏される「トゥルース」の前に、カマシは「みんなが違うけど、みんな一緒でひとつだ」とコメントした。キーボード、テナー、ヴォイス、トロンボーン、フルートが美しく絡み合い、ディレイを使ったカマシの無伴奏ソロからカリブっぽいリズムが入り、それに乗ってのカマシの長いソロはソニー・ロリンズを想起させるものだった。
  さあいよいよクライマックスに向けてのヒートアップが始まる。5曲目は『Heaven And Earth』に収録されていた「Will You Sing」だ。荘重なテーマの後にライアンのトロンボーン・ソロ、ピチカートからアルコ(もちろんディストーションかけて!)に移行するマイルズのベース・ソロの後、パトリースがクラウドに向かって何度も「Will you sing?」と呼びかけ、ホーンズのリフが延々と繰りかえされる。そしてそのリフに時々「たっ・たっ・た・たたっ」という聞き覚えのあるフレーズが混じってきて、そうです、最後は「フィスツ・オブ・フューリー」だ!
  単なるジャズ・バンドの演奏というよりも、よく構成されたソウル・ショウのようなカマシたちのステージングは、ブラック・エンターテインメントの伝統を今に継承している。イリノイ・ジャケーに始まるテキサス・ファンク・テナーの系譜、よりワイルドなビッグ・ジェイ・マクニーリーのホンク・テナー、それをモードやフリーと接続させたローランド・カークやアーチー・シェップといった先達たちのプレイや、ジェームス・ブラウンやPファンクの執拗な反復による盛り上がりなど、ほぼ1世紀にわたって蓄積されてきたアフリカン・アメリカン音楽の財産を、カマシは21世紀にふさわしい新しいかたちで提示しているのだ。 
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington)
カマシ・ワシントン(Kamasi Washington)

Text by 村井康司 Photo by Masanori Naruse

BEATINK Live Set List:Kamasi Washington

RELEASE INFORMATION

『Heaven & Earth』

カマシ・ワシントン <国内盤2CD> 2018.06.22(金) ¥3,000/高音質UHQCD仕様/歌詞対訳・解説冊子封入/YT176CDJP <輸入盤4LP> ¥OPEN/YT176 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

KANDYTOWNがセカンド・フル・アルバム『ADVISORY』を10月にリリース

$
0
0
KANDYTOWN 2nd ALBUM「ADVISORY」
KANDYTOWNがメジャー1stフルアルバム『KANDYTOWN』から3年振りとなる2ndフルアルバム『ADVISORY』を10月23日(水)にリリースすることを発表した。クルーの活動と並行してそれぞれのソロ作品がリリースされる中、総勢16名が再び集結し制作されたアルバムは全15曲収録。前作同様、エンジニアはThe Anticipation Illicit Tsuboi氏が担当。なお、初回限定盤には5月3日にO-EASTにて開催されたワンマンライブ<LOCAL CONNECTION>の模様をおさめたDVDとスペシャルフォトブックが付属されている。 数量限定の先着購入特典(通常盤・初回限定盤共通)として、TOWER RECORDでは“Harder”、Amazonでは“Abstract”といった未発表楽曲1曲入のCDが決定。機会をお見逃しなく。

今週金曜日には新曲が配信

更に9月6日(金)にはアルバムから新曲“HND”が先行配信されることがアートワークとともに発表。本楽曲にはNeetzが手掛けたトラックにMUD、BSC、DIANといった3人のMCが参加している。 KANDYTOWNは東京・大阪でのZeppツアー開催を控えており、日程・チケット等詳細は後日発表予定とのこと。続報を待とう。
KANDYTOWN 2nd ALBUM「ADVISORY」
“HND”

RELEASE INFORMATION

KANDYTOWN 2nd ALBUM「ADVISORY」

KANDYTOWN 2nd ALBUM「ADVISORY」 2019.10.23(水) Track List 1. HND  Rap: MUD,BSC,DIAN / Music: Neetz 2. Slide Rap: IO,Neetz,Gottz / Music: Neetz 3. Last Week Rap: IO,Gottz,MUD / Music: Neetz 4. Core Rap: KIKUMARU,Holly Q,DONY JOINT / Music: Neetz 5. Local Area Rap: Gottz,Neetz,KEIJU / Music: Neetz 6. Take It Rap: Gottz,KIKUMARU,MUD / Music: Neetz 7. Knot Rap: Ryohu,KEIJU / Music: Neetz 8. In Need Rap: KEIJU,Holly Q,KIKUMARU,Ryohu / Music: Ryohu 9. So Far Rap: Holly Q,Gottz,MASATO,BSC,DIAN / Music: Neetz 10. Legacy Rap: Holly Q,MUD,BSC,DIAN / Music: Neetz 11. Bustle Rap: Ryohu,Holly Q,Gottz,Neetz / Music: Neetz 12. Imperial Rap: Gottz,Neetz,Ryohu / Music: Ryohu 13. Winelight Rap: Ryohu,Gottz,IO / Music: Ryohu 14. Cruisin' Rap: Ryohu,MASATO,DONY JOINT / Music: Ryohu 15. Until The End Of Time Rap:DONY JOINT,Holly Q,IO / Music: Neetz Produced by KANDYTOWN LIFE Mixed by The Anticipation Illicit Tsuboi @ RDS Toritsudai ■TOWER RECORD限定 先着購入特典:「Harder」 ■Amazon限定 先着購入特典:「Abstract」 ■先着購入特典:オリジナルステッカー ※いずれも数量限定となります。 ※ステッカーはTOWER RECORD、Amazon以外のチェーン/店舗が対象となります。 ※一部店舗では対応していませんので事前に店舗へお問い合わせください。 詳細はこちら

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

カネコアヤノ、新作『燦々』のリリースに伴い東名阪インストアライブを開催|新曲「ぼくら花束みたいに寄り添って」の先行配信開始

$
0
0
カネコアヤノ
カネコアヤノの新作『燦々』リリースに伴い、東名阪でフリーライブを開催する。 発売日9月18日(水)にはタワーレコード新宿店で、翌日9月19日(木)にタワーレコード大阪・梅田NU茶屋町店で、さらに9月23日(月・祝)には名古屋パルコ西館1Fで、それぞれ実施される。 東京はバンドセット、大阪・名古屋は弾き語りでのパフォーマンスとなる。観覧フリーで、CD購入者には特典ステッカーがプレゼントされる。 カネコアヤノ - 光の方へ

先行配信&詩集も

アルバム発売を控える中、本日9月4日よりアルバム収録曲“ぼくら花束みたいに寄り添って”の先行配信もスタート。先日先行配信された“光の方へ”に続きアルバムから2曲目の配信となる。 明日9月5日(木)渋谷さくらホールで行なわれる弾き語り単独演奏会<燦々>で全曲披露され、終演後にLPレコードで先行発売されそのベールをぬぐ新作『燦々』。LPレコードは9月6日より一部店舗、9月7日より各通販サイトで限定発売され、その後、9月18日にはCD/配信にてリリースされる。さらにCDフラゲ日でもある9月17日(火)には初の詩集『わたしのまっしろときんいろ』が発売される。 カネコアヤノ 『燦々』特設サイト

RELEASE INFORMATION

カネコアヤノ New Album 『燦々』

カネコアヤノ 【LP盤】 品番:NNFS-1003 価格:¥3056(tax-out) ライブ会場:9/5(木)東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールにて販売開始 店頭:9/6(金)各店舗の開店時間より販売開始(店舗により開店時間は異なります) オンライン通販:9/7(土)0時より一部通販サイト、オフィシャル通販「カネコ商店」にて販売開始 ※LP盤は店頭/通販ともに事前予約受付不可となります ※LP盤の取り扱い店舗/オンラインストアの詳細は後日発表いたします Tracklist SIDE A 1.花ひらくまで 2.かみつきたい 3.布と皮膚 4.明け方 5.りぼんのてほどき 6.ごめんね SIDE B 1.セゾン 2.光の方へ 3.車窓より 4.ぼくら花束みたいに寄り添って 5.愛のままを 6.燦々 【CD盤】(初回限定盤、通常盤) 2019/9/18(水)全国一斉発売 初回限定盤(CD+DVD) 品番:NNFD-01 価格:¥3273(tax-out) 通常盤(CDのみ) 品番:NNFC-03 価格:¥2545(tax-out) Tracklist 1.花ひらくまで 2.かみつきたい 3.布と皮膚 4.明け方 5.りぼんのてほどき 6.ごめんね 7.セゾン 8.光の方へ 9.車窓より 10.ぼくら花束みたいに寄り添って 11.愛のままを 12.燦々 LIVE DVD 「カネコアヤノ ワンマンショー 2019春」(2019.5.21 恵比寿LIQUIDROOM) 1.アーケード 2.天使とスーパーカー 3.とがる 4.明け方 5.ごあいさつ 6.カーステレオから 7.恋しい日々 8.愛のままを 
 【配信】 2019/8/17(土)収録曲「光の方へ」ストリーミング、DL先行配信開始
 2019/9/18(水)ストリーミング、DL配信開始 
レーベル:1994
 詳細はこちら

EVENT INFORMATION

カネコアヤノ カネコアヤノ 単独演奏会 『燦々』 2019年9月5日(木) 東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 18:30開場/19:00開演 adv¥4000 (※弾き語りでの出演になります) お問い合わせ:AIR FLAG Inc 03-6276-4968 【一般発売】 2019/7/27(土)より各プレイガイドで一般発売開始
「カネコアヤノ TOUR 2019 “燦々”」 バンドセット・ワンマン公演 

2019年11月22日(金) 
大阪・梅田CLUB QUATTRO 
 18:00 開場/19:00開演
adv¥4,000+1d 
 お問い合わせ:梅田CLUB QUATTRO 06-6311-8111 2019年11月30日(土) 
愛知・名古屋CLUB QUATTRO 17:00 開場/18:00開演 adv ¥4,000+1d 
 お問い合わせ:JAIL HOUSE 052-936-6041 2019年12月4日(水) 
東京・赤坂BLITZ
 18:00 開場/19:00開演 
adv 1F立見 ¥4,000+1d / 2F指定席¥4,500+1d 
お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999 【オフィシャルHP先行予約(2次)】 受付ページ:https://w.pia.jp/t/kanekoayano-of/ 受付方式:抽選 受付期間:8/21(水)23:59まで
 【一般販売】 2019/9/14(土)より各プレイガイドにて一般販売開始



イベント出演情報 2019/7/13(土) GFB‘19(つくばロックフェス) 茨城・つくばねオートキャンプ場 2019/7/26(金) Alice Phoebe Lou Japan Tour 2019 代官山・晴れたら空に豆まいて 2019/7/31(水) 東京・恵比寿 LIQUIDROOM 出演:カネコアヤノ/峯田和伸(銀杏BOYZ) 2019/8/4(日) METEO NIGHT 渋谷3会場 2019/8/11(日) ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 茨城・国営ひたち海浜公園 2019/8/24(土) WILD BUNCH FEST.2019 山口:きらら博記念公園 2019/9/1(日)SWEET LOVE SHOWER 2019 山梨県・山中湖交流プラザ きらら 2019/9/8(日) 27th Sunset Live 2019-Love & Unity- 福岡・芥屋海水浴場/キャンプ場 特設ステージ 2019/9/14(土) BAYCAMP 2019 神奈川・東扇島東公園 特設会場 2019/9/15(日) New Acoustic Camp 2019 群馬・水上高原リゾート200 2019/9/28(土)・9/29(日) りんご音楽祭2019 長野・アルプス公園 2019/10/25-10/27 ボロフェスタ2019 京都KBSホール 詳細はこちら

RELEASE INFORMATION

カネコアヤノ詩集『わたしのまっしろときんいろ』

カネコアヤノ 2019.09.17(火) ※9/17(火)各店舗の開店時間より販売開始(店舗により開店時間は異なります) ※各通販サイトでは9/17(火)0:00発売となります 価格:2,273円 + 税  判型:B6変型(108 x 157 mm) 頁数:160ページ 製本:クロス張上製本(布張り) 色数:表紙 ホログラム箔1C    本文 スミ1C 用紙:見返し TANT P-53    別丁扉 クラシコトレーシング-FS 四六判Y目90kg    本文  アルドーレ 四六判Y目73kg 販売方法:一部店舗/オンライン通販サイト/オフィシャル通販「カネコ商店」/カネコアヤノが出演するライブ会場物販にて販売します =詩集の目次= 1.きみをしりたい 2.春 3.サマーバケーション 4.ゆくえ 5.週明け 6.祝日 7.グレープフルーツ 8.わかりやすい愛 丈夫なからだ 9.花ひらくまで 10.ぼくら花束みたいに寄り添って 11.明け方 12.布と皮膚 13.おいしい話 14.朝になって夢から覚めて 15.エメラルド 16.やさしい生活 17.どこかちょっと 18.とがる 19.さよーならあなた 20.天使とスーパーカー 21.ごあいさつ 22.ジェットコースター 23.アーケード 24.序章 25.ロマンス宣言 26.Home Alone 27.恋しい日々 28.こころとことば 29.カーステレオから 30.イメージのうた 31.スイミング 32.湯船 33.コンビニ 34.銀河に乗って 35.ポップなおんな 36.かみつきたい  37.セゾン 38.愛のままを 39.てんごく 40.退屈な日々にさようならを 41.忘れてたこと 42.光の方へ 43.キスをしよう 44.車窓より 45.ごめんね 46.街角 47.カウボーイ 48.りぼんのてほどき 49.さいごのいきのこり 50.恋のしかた 51.はっぴいえんどを聴かせておくれよ 52.都合のいいやつ 53.家族について 54.燦々 ※CD歌詞カード等で公表されている詩と一部表記が異なるものや一部を抜粋したものもございますが、作家の意図によるものです 詳細はこちら
カネコアヤノInstagramカネコアヤノTwitterカネコアヤノ情報局「カネコ商店」Twitter

Copyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.

Viewing all 12368 articles
Browse latest View live